May14/2025の朝メシ

①シャケの塩焼き
②ほうれん草の胡麻和え【『ほうれん草のごまあえの素』日本食研製造(株)製を使用】
③ブロッコリースルフォラファンスプラウト入り納豆【『成城石井大粒納豆』(株)成城石井 販売/金砂郷食品(株)製を使用】
④梅干し『紀州産南高梅おいしく減塩しそ風味』【中田食品(株)製】
⑤『伊勢のり100%でつくったのり佃煮』【BIO-RALブランド/島乃香(株)製】
⑥『贅沢うにふりかけ』【(株)日本海水 製】
⑦ニンジンとなめこのみそ汁(『漁師のまかない海苔』海苔匠安芸郷(株)前田屋 製を足し)【味噌は秋田県横手市Sさん宅の自家製(米麹みそ)と長崎県島原市(株)喜代屋 製『あごだし味噌』(調合みそ)の合わせ】
⑧玄米ごはん『金芽ロウカット玄米』【オリジナルブレンド米 国内産/東洋ライス(株)販売】と『もち麦』【(株)はくばく 製】

二日続けて、新しい納豆の登場です。
実はこちら、妻が「成城石井」から買って来ていました。

その名も『成城石井大粒納豆』となっています。
考えてみたら「成城石井」では、あまり納豆を買った記憶がありません。
妻は昨日、「成城石井」で、成城石井ブランドの「麻婆豆腐」を買って、そのついでにこの納豆を買ったというのですね。
いや確かに、成城石井ブランドの「麻婆豆腐」は美味しいんですよね。私は昨日の夕食で、その「麻婆豆腐」を食べました。問題なく美味しかったですね。
まあそんな「成城石井」の納豆って、どうなんだろう、と今朝試してみたわけです。
で、まあ、普通でした。いや、普通の美味しさです。特に変わった感じはしません。
どちらかというと私は、ひきわり納豆の方が好きなのですが、まあ大粒納豆でも問題はありません。
…あれ?でも妻は…大粒納豆は、苦手な方だった、はずですが…。
なんで、大粒納豆を買って来たんだろう?
またもや、謎が謎を呼ぶ我が家の「朝メシ」でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました