①シャケの塩焼き
②キャベツと蒲鉾のマヨネーズ和え【蒲鉾『清水やきぬき蒲さし』(株)ニッスイ 販売/(株)北九州ニッスイ 製を使用】
③ブロッコリースーパースプラウト入り納豆【『黒千石小粒なっとう』あずま食品(株)製を使用】
④『本格かつお節だし造り味付めかぶ』【(株)沖栄フーズ 製】
⑤『ばっけみそ』【(株)ATS 秋田浅舞漬物職人 製】
⑥ふりかけ『うにめし』【(株)井上商店 販売/味日本(株)製】
⑦なめことわかめのみそ汁【味噌は秋田県横手市(株)ATS 販売/(有)新山食品加工場 製『糀味噌』(米麹みそ)】
⑧玄米ごはん『日々玄米生活』【宮城県産「金のいぶき」(株)アバウトウィズ 販売/(株)タカショク 製】と『もち麦』【(株)はくばく 製】
焼き魚があって、我が家にしては割と典型的な朝食メニューとなっていますが、実はこの中には、先日山口からやって来たお義姉さんからの山口土産が入っているのです。
まずは、ふりかけの『うにめし』ですね。
こちらは、萩市にある『萩井上のしそわかめ』なんかで有名な「井上商店」さんの製品ですね。
中でもこの『うにめし』は、他のわかめ系のふりかけとは違って、より乾燥感の強いものです。
確かに、山口土産と言ったら、やっぱり最右翼かもしれません。美味しいです。
それともうひとつは蒲鉾です。
こちらも「宇部かま」として、超有名ですよね。
「宇部かま」は、やっぱり山口の代表選手と言っていいでしょう。
で、ちょっと発見したことがありました。
パッケージの裏部分を見てみたら、販売元が「宇部蒲鉾」ではなくて「ニッスイ」となっているのです。
あれ?あの「宇部蒲鉾」はどうしたんだろう?と思い、調べてみました。
そしたら「宇部蒲鉾」さんは2023年に倒産していたんです。新型コロナ禍の影響や原材料の高騰を受け、1944年創業の老舗「宇部蒲鉾」さんは経営悪化により倒産に至ったということでした。
その後、大手の「ニッスイ」さんが工場と商標を譲渡され、引き続きこのブランドと地元の人にも馴染みのある味が守られている、ということでした。
やはり、いろんな出来事や、歴史はあるんですよね。
う〜ん、と、小さなことかもしれませんが、しみじみ考えさせられる今朝の「朝メシ旅」となったのでした。
コメント