Apr07/2025の朝メシ

①紅鮭の塩焼き
②茹でスナップエンドウ
③『宮城県産ひきわり川口納豆』【(有)川口納豆 製】玉子入り
④『あかり』【三島食品(株)製】
⑤大根と椎茸のみそ汁【味噌は秋田県大仙市Yさん宅の自家製(米麹みそ)と長崎県島原市(株)喜代屋 製『あごだし味噌』(調合みそ)の合わせ】
⑥白ごはん【秋田県大仙市産『あきたこまち』】

昨日スーパーで買って来た「紅鮭」が並んでいます。やっぱり朝食に焼き魚があると、しっくりきます。
あ、今日は冷凍食材の一品はありません。まあ、これが普通です。

ちなみに、昨日スーパーでこの「紅鮭の切り身」を買った際、そのパックには「チリ産」の表示がありました。
考えてみると、こうした魚類のほとんどは海外からの輸入ものになりましたね。もちろん国内産のものも並んでいますが、大体が海外からの輸入もので占められています。
もう驚くことではないですが、日本の食糧事情って、輸入ものがないと成り立たなくなっているのでしょう。
日本の食糧自給率をググってみたら、2023年の統計で、わずか38%なのだそうです。
これがいつの間にか、普通になっているんですね。

そんな中、今日もテレビのニュースでは、アメリカのトランプ大統領から発信された「追加関税」「相互関税」の事柄が大きく扱われています。
まあ、この「紅鮭の塩焼き」はアメリカからの輸入ものではありませんが、私たちの生活は海外との貿易で完全に成り立っているわけです。
これからどうなっちゃうんだろうなあ。
「朝メシ旅」も、扱う領域が広がってきたよなあ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました