①アジの干物焼き
②豚肉とナスとピーマンの麺つゆ煮【『創味京のつゆ』(株)創味食品 販売/大醤(株)製を使用】
③カボチャ煮
④『梅干し田舎漬』【中田食品(株)製】
⑤『ソフトふりかけ夏みかんわかめ』【(株)井上商店 製】
⑥大根と椎茸のみそ汁【味噌は秋田県横手市Sさん宅の自家製(米麹みそ)と長崎県島原市(株)喜代屋 製『あごだし味噌』(調合みそ)の合わせ】
⑦玄米ごはん『簡単おいしい玄米』【(株)神明 販売/(株)タカショク 製】と『もち麦』【(株)はくばく 製】
嬉しいことに、焼き魚が今日も並んでいます。
それに、このカボチャ煮ですが、これは先日娘がやって来た際の夕食で、娘がこしらえたものです。まあ、こういうのも作れるようになっていたんですね。日にちが経って、甘さが増し、より美味しくなっていました。
そして煮物がもう一品あります。この「豚肉とナスとピーマンの麺つゆ煮」は妻が作ったものです。
油で炒めるよりは煮物にしたい、というので、麺つゆで煮たようでした。
麺つゆで煮た、ということがわかったのは、鍋の横に『創味京のつゆ』が置かれてあったからなんですね。
私が、『創味京のつゆ』で煮たんだね、と確認すると、妻は「それだけじゃない。他にもいろいろと、いろいろと」と言って、さも、様々な調味料を加えて自分なりに工夫しているんだ、と言いたげなのでした。
私は、それ以上はつっこむのは止めておきましたけどね。
まあ、美味しいから、良いのです。
コメント