①鮭のカマの塩焼き
②茹でブロッコリー
③ブロッコリースーパースプラウト入り納豆【『八幡屋礒五郎七味納豆』タカノフーズ(株)製を使用】
④『有機きざみ高菜』【BIO-RAL ブランド/関門食品(株)製】
⑤『韓国ジャバンのり』【韓国産/(株)オーバーシーズ 販売】
⑥大根とオクラのみそ汁(『国内産青さのり入りつまみのり』(有)加用物産 製を足し)【味噌は秋田県横手市Sさん宅の自家製(米麹みそ)と長崎県島原市(株)喜代屋 製『あごだし味噌』(調合みそ)の合わせ】
⑦玄米ごはん『日々玄米生活』【宮城県産「金のいぶき」(株)アバウトウィズ 販売/(株)タカショク 製】
今朝の焼き魚は、いつもの切り身ではなくカマです。
実はこの鮭、気仙沼市のふるさと納税の返礼品として届いたものなのです。ふるさと納税としては、だいぶ前に注文していたようで、突然届けられた時は、ちょっと驚きました。
それにしても鮭の切り身が数十枚と、こうしてカマも入って冷凍されて送られてきたのです。
あんまり鮭のカマは食べた記憶がなかったので試してみたら、これが旨い!そんなに塩気も強くなく、柔らかな味わいでした。
いやあ、これでしばらくは朝の焼き魚には事欠きません。
それと、さらに新しいふりかけが加わりました。
こちら『韓国ジャバンのり』と言います。
パッケージの裏面の表示によりますと、「ジャバンのり」というのは、韓国の全羅道で古くから親しまれているもので、収穫した海苔に醤油や胡麻油などで味付けして、天日干ししたものだそうです。
ご飯の上に乗せるだけでなく、汁ものに加えたり、おにぎりにまぶしたりと、様々な食べ方が出来るようです。
まあ私の場合は、とにかく海藻類が大好きですし、こうしてふりかけスタイルが手軽に楽しめますからね。
ちなみに、この『韓国ジャバンのり』は、昨日「KALDIコーヒーファーム」で買いました。というのも、妻が今週娘が暮らすNYへ行くものですから、まあ娘へのお土産として、いろいろと日本食材を買いに行ったわけですね。そのついでにこの『韓国ジャバンのり』を見つけたわけです。
さあて、鮭の切り身も新しいふりかけもあるし、妻がNYへ行っても、まあ「朝メシ」は、とりあえず問題ないでしょう。
コメント