①サバの塩焼き
②ホウレンソウの胡麻和え【『ほうれん草のごまあえの素』日本食研製造(株)製を使用】
③ブロッコリースーパースプラウト入り納豆【『黒千石小粒なっとう』あずま食品(株)製を使用】
④『タナカのソフトふりかけ いか昆布』【田中食品(株)製】
⑤『有機きざみ高菜』【BIO-RAL ブランド/関門食品(株)製】
⑥大根とニンジンのみそ汁(『国内産青さのり入りつまみのり』(有)加用物産 製を足し)【味噌は秋田県大仙市Yさん宅の自家製(米麹みそ)と長崎県島原市(株)喜代屋 製『あごだし味噌』(調合みそ)の合わせ】
⑦玄米ごはん『簡単おいしい玄米』【宮城県産「ひとめぼれ」(株)神明 販売/(株)タカショク 製】
今日もシャケの塩焼きかな?と思っていたら、冷凍庫の奥に、以前買っておいたサバの切り身が残っていました。ラッキーです。
まあメインさえ決まれば、あとは冷蔵庫内の残り物やご飯の供で十分です。
それとみそ汁は、冷蔵庫の野菜室に、半端な大根とニンジンが残っていたので、これを具にして“紅白みそ汁”です。あ、いや、そこに緑色の『国内産青さのり入りつまみのり』も足したので、3色揃った“信号機みそ汁”でしょうか。まあ、こんなつまんない冗談を自分で言って、自分で笑っているのでした。
ちなみにみそ汁はいつも通りの量を作りました。残ったみそ汁はどうするかというと、保温容器に入れて、会社に持っていき、お昼ご飯に食べることにしたわけです。
まあ会社に行って、これは“信号機みそ汁”だよ、なんて、恥ずかしくて絶対に他のスタッフたちには言いませんので。
コメント