①ざる蕎麦【『元祖十割そば』(株)山本かじの 販売/山本食品(株)製、つゆは『竹やぶそのままのそばつゆ』寺岡有機醸造(株)製と温つけ汁(豚バラ肉、長ネギ、揚げナス入り)とカットトマト&オリーブオイル、薬味は九条ネギ・『焙煎一味』(有)八幡屋礒五郎 製・『本生本わさび』エスビー食品(株)製】
7月に入って最初の土曜日も蕎麦になりました。
今朝は、いつも薬味に使っている大根おろしと長芋とろろが無かったので(まあ、買い忘れたわけですが…)、妻が、豚肉とネギに揚げナスも加えた温かいつけ汁を作りました。なんだかんだ言って、この温つけ汁がなかなか美味しいのです。このつけ汁は何で作ったのか、と妻に聞いても「まあ、私が作ったのよ。オリジナルよ」と、胸をトントン叩いて、詳しくは教えてくれません。まあ、だいたいテキトーに作ったのだと思いますけどね。
ちなみに、たまたま今朝この蕎麦を準備していた時間に、テレビ(毎日放送)で『サタプラ』が放送されていて、偶然にも蕎麦(乾麺)の特集コーナーが組まれていたのです。その中で、ちょっとした味変として、カットトマトとオリーブオイルだけで、蕎麦のつけつゆにもイケると紹介されていたのです。
オイオイ、本当かよ!と思いつつも、たまたまトマトがあったので、カットしてオリーブオイルをかけて試してみました。
そしたら、まあ!なかなかイケるのです。「コレ、蕎麦はトマトと絡めて食べると美味しいね。私、好きかも!」と妻も言っていました。
また新しい蕎麦の食し方の登場かもしれません。
そんな折、お昼近くになったら、NYに暮らす娘からLINE電話が入って来ました。NYのこの日は7月4日で、合衆国の建国記念日だそうです。
娘は友人たちと建国を祝う花火の見学に行ってきたということでした。
そんなことを妻と楽しそうに話しています。
ああ、こんなふうにして、今年の7月を迎えたんだなあ、と、しみじみ思った「朝メシ旅」なのでした。
コメント