①サバの塩焼き
②茹でブロッコリー【ドレッシングは『魅惑のマハラジャ ドレッシング』(株)キャメル珈琲 販売/(株)マナ 製を使用】
③ブロッコリースーパースプラウト入り納豆【『黒千石小粒なっとう』あずま食品(株)製を使用】
④『ソフトふりかけ夏みかんわかめ』【(株)井上商店 製】
⑤『沖縄県産味付もずく黒酢』【(株)SEAMOBA 製】
⑥『有機きざみ高菜』【BIO-RAL ブランド/関門食品(株)製】
⑦大根となめこのみそ汁【味噌は山口県防府市 光浦醸造工業(株)製『光うらの麦みそ』】
⑧玄米ごはん『日々玄米生活』【宮城県産「金のいぶき」(株)アバウトウィズ 販売/(株)タカショク 製】
今朝は順当に、昨日冷凍庫内に残しておいたサバの切り身で、焼き魚となりました。
そして今日は、新しい味噌を使ってみました。
山口県の防府市にある「光浦醸造工業(株)」さんの『光うらの麦みそ』というものです。
実はこちら、先日山口からいらっしゃったお義兄さんからの「山口土産」としていただいたものです。
ここ最近、山口の「麦みそ」を食していなかったので、ちょっとリクエストしちゃったんですね。
これまで、2種類ほどの山口の「麦みそ」は試したことがありますが、この防府市にある会社のものは初めてでした。
塩分過多を気にしている妻によると「少し塩気が強いかもしれない」と言っていましたが、「麦みそ」は他の米麹みそ等に比べて甘いようなイメージがあったので、私がこの味噌を加える際に、いつもより少し多めに入れてしまったためかもしれません。
それにしても、初めての防府市の「麦みそ」です。
早速「光浦醸造工業(株)」さんのHPをのぞいてみました。そしたら、驚きです!
「光浦醸造工業」の名称からして、昔ながらの醸造元、というイメージを抱いていたのですが、全く裏切られました。こちらでは、味噌・醤油や出汁などは当然製造していますが、その他に紅茶やパン、オリーブオイルなど、洋風の製品なんかも作っているんです(「洋風」という表現は、ちょっと年寄りくさいですが)。
しかも、HPのスタイルもオシャレですし、様々な情報系の雑誌やテレビなんかでも紹介されていたんですね。知らなかったのは私だけかもしれません。
歴史的には創業160年を誇る老舗ですが、しっかりと、現在のライフスタイルを見据えたビジネスにも取り組んでいるようです。HP内にある「光浦醸造工業本社」の古い建物と「カフェ&ベーカリー」が並んだ写真は、とても象徴的なカットでした。
いやあ、それにしても、世の中はどんどん変わっていっているんだよなあ。
この「朝メシ旅」は、こうした地方地方の「味噌屋」を探ってみると同時に、「時代の変化も見つける旅」もしているということかなあ。
だいぶ、大げさですが…。
コメント