①焼きナス(大根おろしと九条ネギ添え)
②『有機きざみ高菜』【BIO-RAL ブランド/関門食品(株)製】
③ブロッコリースーパースプラウト入り納豆【『黒千石小粒なっとう』あずま食品(株)製を使用】
④ふりかけ『うにめし』【(株)井上商店 販売/味日本(株)製】
⑤『沖縄県産味付もずく黒酢』【(株)SEAMOBA 製】
⑥オクラのみそ汁(『国内産青さのり入りつまみのり』(有)加用物産 製を足し)【味噌は熊本県南阿蘇村 かげさわ屋 製『麦味噌』】
⑦玄米ごはん『日々玄米生活』【宮城県産「金のいぶき」(株)アバウトウィズ 販売/(株)タカショク 製】
メインに魚や肉はありませんが、「焼きナス」です。
先日妻が、スーパーで美味しそうな丸ナスを見つけたというので、今朝はその焼きナスになりました。
大根おろしと九条ネギを添えて、シンプルにポン酢をかけていただきました。ストレートに、美味しいのです。
それと、今朝のみそ汁には、熊本県南阿蘇村の『麦味噌』だけを使ってみました。というのも、昨日は山口県防府市の『麦みそ』を使ったみそ汁でしたので、同じ「麦みそ」でどのくらい違いがあるのか、試してみたかったのです。
で、試してみました…が、味の違いなんて、さっぱりわかりません。
味噌そのものの色の違いは多少濃い薄いはありますが、みそ汁にした場合、その味の違いなんて、全然わからないのです。
まあ、私の舌なんて、そんなもんだろう、とは思っていましたけどね。
で、一応妻にも違いがあるか聞いてみたところ、妻は「あんまり、変わらないんじゃない」とか言うのでした。
ま、こんなもんですよね。
コメント