Jul31/2025の朝メシ

①サバの塩焼き
②ホウレンソウの胡麻和え【『ほうれん草のごまあえの素』日本食研製造(株)製を使用】
③『鳥取の砂丘らっきょう甘酢漬』【(株)ジャフマック 販売/鳥取いなば農業協同組合 製】
④ブロッコリースーパースプラウト入り納豆【『八幡屋礒五郎七味納豆』タカノフーズ(株)製を使用】
⑤『タナカのソフトふりかけ いか昆布』【田中食品(株)製】
⑥『有機きざみ高菜』【BIO-RAL ブランド/関門食品(株)製】
⑦豆腐となめこのみそ汁(『国内産青さのり入りつまみのり』(有)加用物産 製を足し)【味噌は秋田県横手市(株)ATS 販売/(有)新山食品加工場 製『糀味噌』(米麹みそ)】
⑧玄米ごはん『日々玄米生活』【宮城県産「金のいぶき」(株)アバウトウィズ 販売/(株)タカショク 製】

久々に、焼き魚と野菜料理が並ぶ食卓に戻りました。
良いですね、やっぱり「サバの塩焼き」と「ホウレンソウの胡麻和え」なんかがあると!

そんな中、今朝は新しいふりかけの登場です。
このところ、ほとんどお馴染みのふりかけだけが並んでいましたからね。まあ、ふりかけって、家族の人数が少ないと、どうしても減りが少ないんですよね。
まだ残っているふりかけはいくつかあるのですが、思い切って新しいふりかけを加えてみたわけです。

『ソフトふりかけ いか昆布』というものです。
まあ、「いか」と「昆布」の組み合わせは、これまで有りそうで無かったふりかけかも知れません。
それに「ソフトふりかけ」なので、我々年寄り夫婦には好まれるんですよね。どうしても、硬めのふりかけよりは、柔らかめのふりかけの方が、食べやすいというか、なんというか…。あ、でも、やっぱり、味が一番なのは間違いありませんけど。

それと、今朝はもう一品新しいものが加わりました。
なんと!『八幡屋礒五郎七味納豆』です。

「おかめ納豆」が、あの『焙煎一味』の唐辛子で有名な「(有)八幡屋礒五郎」さんとコラボして出来た納豆のようです。
「(有)八幡屋礒五郎」さんの『焙煎一味』と言ったら、我が家では蕎麦を食べる際には、必ず薬味に加えるという、なくてはならないものです。
その七味ペーストがついていまして、これを納豆に加えるというのですから、正直、初めての経験かもしれません。
で、試してみましたら…、これが、けっこう辛い!いや、辛いのは当たり前ですが、想像以上に辛いのです。
こんな辛さが際立った納豆は、初めてだよなあ。これは、もしかしたら、やみつきになってしまうかも?です。
それにしても、食品業界でも、いろんなコラボが進んでいるんだなあ。
様々な新しい試みの食品が登場してきて…。まあこれだから「朝メシ旅」は続けられるんですけどね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました