①豚バラ肉もやし炒め【『香味ペースト』味の素(株)製を使用】
②『小粒納豆』【あずま食品(株)製】
③辛子明太子(バラコ)【(有)永坂商店 製】
④ウンナンヒャクヤクソウ入りもずく酢【『沖縄県産もずく』セブンイレブン ブランド(株)関越物産 販売を使用】
⑤『牡蠣ふりかけ』【(株)臼福本店 販売・(株)みなり 製】
⑥大根となめこのみそ汁(『三陸名産とろろ昆布』松島さかな市場 販売・(株)勝正商店 製を足し)【味噌は秋田県大仙市Yさん宅の自家製(米麹みそ)】
⑦玄米ごはん『ロウカット玄米』【長野県産コシヒカリ・東洋ライス(株)販売】
今朝も、石巻松島みやげを小出しに加えてみました。
まずはみそ汁の中に足した『三陸名産とろろ昆布』です。
やはりこういうものがひとつ足されるだけで、みそ汁のグレードがグ、グ〜ンとアップされるように思います。
思えば、私が子供の頃は、食卓にはこんな「とろろ昆布」が常に置かれていて、それぞれ好きなようにみそ汁に加えて食べていました。
つまりは“懐かしの味”というわけです。
そして今日はもうひとつ、あります。
『牡蠣ふりかけ』です。
やはり宮城県は牡蠣の産地としても有名なところなので、そのままストレートに『牡蠣ふりかけ』を購入したわけです。
でも、これをお土産に選んだ別の理由もありました。それは製造元の名称です。
販売元は「(株)臼福本店」と言って、この会社は宮城県にあって、このふりかけを購入した「松島さかな市場」も運営しているようです。
そして製造元ですが、こちらは「(株)みなり」となっていました。
これ、どこかで見たような気がするなあ、と思っていましたら、我が家でもこれまで数個の「(株)みなり」製ふりかけを購入していました。
そしてこの会社は、広島県の会社なのです。
まあ以前にも記しましたが、こういうことはよくあることなのでしょう。というか、このようにしてそれぞれの地域の利点を活かした、アイディアとそして効率性を考えた、食品産業の形態なんだと思います。いわゆるOEM(Original Equipment Manufactur)なわけですね。
まあたいそれたことを言うようですけど、それぞれの地域地域で、こんなコラボレーションを見つけたりすると、これもまた面白いなあ、と思ってしまうのです。
ちなみに、この『牡蠣ふりかけ』の容器は、以前買った『やまやめんたいふりかけ』と同じでした。
効率的ですよね。
コメント