Oct15/2025の朝メシ

①麺なしフォー(牛肉、小松菜、舞茸入り)
②ブロッコリースーパースプラウト入り納豆【『黒千石小粒なっとう』あずま食品(株)製を使用】
③ふりかけ『シャキット梅ちりめん』【澤田食品(株)製】
④しらす干し
⑤『沖縄県産もずく味付米黒酢』【(株)大久 製】
⑥大根となめこのみそ汁【味噌は秋田県大仙市Yさん宅の自家製(米麹みそ)】
⑦玄米ごはん『ソフトブラン玄米』【国内産複数原料米/(株)むらせライス 販売】(冷凍保存しておいたもの)

今朝は、ふりかけの『シャキット梅ちりめん』があるにも関わらず、妻が「追いしらす、にして!」と言って、しらす干しも並べました。まあそろそろ、このしらす干しの消費期限が近くなったからでしょうね。それでも「追いしらす」はなかなか効いていました。良いもんです。
それと、野菜をいっぱい買ってきているので、なんか作らなきゃあ、ということで、妻が「麺なしフォー」を作りました。私がすでにみそ汁を作っていて、汁物被りだったのですが、まあ良しとしましょう。
で、なんで「麺なしフォー」なのかというと、「フォーの素」はあるけど、麺は無かったから、というわけですね。で、その「フォーの素」というのは、どのメーカーのどんな製品なんだろう?と探してみましたが見当たりません。まあ妻がどこからか出して、もう使い切ったので、そのパッケージなんかは捨ててしまったのかもしれません。
それでもこの「麺なしフォー」ですが、なかなかイけてました。妻は「これ、美味しいね!私って天才じゃない?」と、またしても、よくわからない自画自賛をするのでした。
ちなみに、この「麺なしフォー」に入れた舞茸ですが、「そのパッケージの写真を撮っておけば?」と妻が言うので撮っておきました。

何故妻が「この写真、撮っておけば?」と言ったのかといいますと、そこには『ジャパン・フード・コレクション グランプリ受賞』の表示があったからなんですね。
まあ確かに、野菜のしかも舞茸のパッケージに、このような表示があることなんて、あまり見ないですよね。
この「ジャパン・フード・コレクション」なるものは、一体何なのか、全くわかりませんが、まあ私たちは、素材もそこそこ美味しい「麺なしフォー」を食べたことになるのでしょうか。
まあ、有難いことですね。
…そうだよな。今度「ジャパン・フード・コレクション」のこと、ちゃんと調べてみないとなあ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました