①ゴーヤーチャンプルー【『ゴーヤーチャンプルーの素』日本食研製造(株)製、『タコライスの素』(株)キャメル珈琲 販売/和弘食品(株)製を使用】
②『宮城県産めかぶ』【ISETAN MITSUKOSHIブランド(株)丸ほ保原商店 製】
③ブロッコリースーパースプラウト入り納豆【『黒千石小粒なっとう』あずま食品(株)製を使用】
④『大和当帰葉ふりかけ』【(株)吉田屋 製】
⑤うりの奈良漬け『伝匠吟づくり』【(株)扶桑守口食品 製】
⑥大根となめこのみそ汁【味噌は秋田県横手市(株)ATS 販売/(有)新山食品加工場 製『糀味噌』(米麹みそ)】
⑦玄米ごはん『ソフトブラン玄米』【国内産複数原料米/(株)むらせライス 販売】
おそらく今日は「ゴーヤーチャンプルー」にするだろうな、と思い、豆腐の水気を切って、ゴーヤーを半分にして用意しておきました(ちなみに、今日から「ゴーヤチャンプルー」ではなく「ゴーヤーチャンプルー」と表記することにしました)。
そこに起きてきた妻が、早速「ゴーヤーチャンプルー」作りに取り掛かったわけです。まあ最近はこうしたコンビネーション・プレイ的な朝食準備が続いています。
こうして食べ始めたら、妻が「今日のゴーヤーチャンプルーには『タコライスの素』も入れたみた」と言うのです。
え?『タコライスの素』も?
妻は続けて「おそらく〇〇(近所の沖縄料理のお店)でも、『タコライスの素』を入れていると思うよ。ね、美味しいでしょ?」と言うわけです。
ええっ?近所の沖縄料理店の「ゴーヤーチャンプルー」にも『タコライスの素』を入れている?
まあ、味の工夫というのは、それぞれあるのでしょうが、なんで『タコライスの素』なんだろう?
全くわかりません。
まあ、美味しかったので、いいんですけどね。
コメント